TOKYO DAYSメンバーのみなさんによる東京散歩。
昨年に続き3回目の今回は日本の道路の起点となっている日本橋をスタートし、皇居をぐるっと巡って丸の内へ帰ってくる散歩。コース内には歴史的建造物や重要文化財がたくさん残され、江戸から東京への歴史を遡ることもできる。
前日の2月26日は昭和の歴史的事件2.26事件からちょうど80年となる日で、翌日の2月28日は10回目となる東京マラソンが開催される。この日27日は風もやみ春の日差しが降り注ぐ暖かな散歩日和となった。今年からLive Tokyoの観光キャンペーンも行われ、ますます海外からの観光客も増え、我々もまだ知らない東京の素顔を見る、そんな1日となりました。
◎日本橋界隈からスタート。
翌日に控えた東京マラソンのコースにもなっているため、フラッグやコースの下見に訪れているランナーも多かった。
- お江戸日本橋
- 国道の起点
- 三越。まるでNY。
- 東京マラソン。
- 三井本館。
- マイナス金利の日銀。
- 歴史のタイムトラベル。
- これも日常風景。
- メガバンク。
◎そして皇居へ。
大手門から皇居東御苑二の丸庭園を散策し北桔橋門へと。
- 松と白壁。
- 大手門から入場。
- 本丸中の門の石垣。
- 海外からのツーリストも多い。
- 江戸時代の人はすごい仕事をした。
- この石の大きさ、すごいでしょ。
- このあたりは石の積み方がランダム。
- 光と影。
- 石室。
- 寒緋桜が満開。
- こんな大きな広場が。
- 内堀。
- 桜の島。

こんな大きな広場が。夏は気持ちよさそう。

これが江戸城跡。
◎北の丸から半蔵門へ。
- 北の丸近衛師団司令部跡。
- 首都高速環状線。いつもとは逆の視線。
- マラソンランナーを避けて歩く。
- 野の花。
- イギリス大使館。
- 御所。
◎そして桜田門から大手町へ。
- 桜田門。
- 法務省旧本館。
- 有楽町。
- 夜景のきれいな風景。
- そして丸の内へ。
- 全員がカメラマン。
◎丸の内で食事。
- シーフードの前菜。
- オムレツ。
- 溶けるようなマッシュポテト。
- ハラミ肉。
- ブラッスリー・オザミ。
- 幹事の清水さん、美味しかった。
コメントを残す